公開学力テスト– tag –
-
【中学受験】新小5、浜学園、3月公開学力テストの結果
先日、小5の3月公開学力テスト直後の自己採点について書きました。 まぁ、問題は3教科とも難化。 算数と理科はまずまず。国語は爆死予想。 結果は、予想通りでした。 算数は偏差値65、理科は偏差値65より上。 そして、国語は偏差値50〜55という感じでした... -
【中学受験】新小5、浜学園、3月公開学力テストを終えて
小5カリキュラムになって2回目の公開学力テストでした。 小5になると問題の難易度が一気に加速します。 算数は時間は変わらないのに問題数も難易度も上がります。 国語も文章量が大幅に増えます。 理科は計算問題の比率と難易度が上がります。 小4までは記... -
【中学受験】新小5次男の2月公開学力テスト結果
2月から新小5カリキュラムが始まり、1発目の公開学力テストの結果がわかりました。 前回、次男の自己採点では結構いけるのでは?と期待していました。 次男は、問題用紙に全て答えを記入して帰ってくるので、自己採点と実際の結果がほぼ一致します。 今回... -
【中学受験】新小5次男の2月公開学力テスト自己採点
2月11日に新5年生になって初めての公開学力テストでした。 4年生1月に行われた最後の公開学力テストと実力テストはまずまずの結果でおわったので期待はしてしまいます。 テストが終わった直後は、 「算数が計算問題1問まちがった〜」 と不穏な電話をしてき... -
【中学受験】浜学園の公開偏差値表2024
今回は、浜学園から出されている「公開偏差値表」について説明したいと思います。 浜学園無料体験講習へ 公開偏差値表は主に浜学園で実施される「公開学力テスト」の偏差値がもとになります。 公開学力テストとは、関西で有名な進学塾である浜学園が行って... -
【中学受験】小4次男の1月公開学力テストの結果
1月14日は浜学園小4最後の公開学力テストでした。 テスト自体はいつもよりも簡単だったようです。 次男も 「簡単だった」 とのこと。 ただ、いつも通りケアレスミスをして300位くらい。 まぁ悪くはないのですが、あとちょっと「ほしい」と言う感じです。 ... -
【中学受験】次男、小4浜学園実力テストの受験直後
1月8日に浜学園の実力テストがありました。 今回は、その直後の感触を自己採点をもとに話します。 (まだ正式な結果は出ていません) 科目は、 算数が2つ、国語、理科 で構成されます。 灘中を意識しているため、算数が2つあるのが特徴的です。 算数1は30... -
【中学受験】次男(小4)のプラスワン進捗状況〜推理・推論は大事〜
次男と一緒に「中学への算数」のプラスワンという問題集をちょこちょこと空いた時間にやっています。 基礎固めには非常にいい問題集だと思います。 リンク もちろん、塾に通っているのであれば、塾のテキストやプリントが優先にはなります。 あくまでも補... -
【中学受験】小4次男の12月公開学力テストの結果
先日、12月の公開学力テストの直後の様子を書きました。 10月までは比較的好成績だったのですが、11月はどの教科もミス連発で悪い結果に… 直後はかなり落ち込んでいました。 12月、正式な結果が先日出たのですが、自己採点と全く同じ点数でした。 算数80点... -
【中学受験】小4次男の11月公開学力テストの結果
先日、11月の公開学力テストの直後の様子を書きました。 10月までは比較的好成績だったのですが、11月はどの教科もミス連発で悪い結果に… 直後はかなり落ち込んでいました。 正式な結果が先日出たのですが、自己採点と全く同じ点数でした。 算数と理科は80...