おすすめ記事
-
【中学受験】小5、灘合格特訓「今はこんな感じ」
12月の第4週の灘合格特訓を合わせると、残りあと2回になった「灘合格特訓」。 公開学力テストで上位60位以内にしか参加資格はもらえません。 運よく参加資格を得た次男は毎月第4週の日曜日、13〜18時と長丁場の講座を受けています。 6時間の拘束時間の中で... -
【中学受験】次男、小5春期講習
3月下旬から次男の春期講習が始まりました。 3月25日から4月4日まで日曜日を除く月〜土曜に毎日1教科ずつ授業があります。 算数、国語、理科が1回2時間30分授業が各3回ずつ行われます。 この間、通常授業がないので比較的ゆったりしていると言えるでしょう... -
【中学受験】小6、第一回灘中オープン模試の直後
2月中旬、小6一発目の灘中オープン模試がありました。 ここから「灘中」と冠がつく模試が重要になってくるのはいうまでもありません。 小5最後にあった「灘中日本一模試」に引き続き合格点を取れるかどうか?、一発屋で終わらないかどうか? 連続で合格点... -
【中学受験】激ムズ!小5灘中日本一模試
小5カリキュラム最後の大きなテストがありました。 「灘中日本一模試」 です。 小4もありました。 各学年、この時期に開催されるようです。 「この時期」とは、灘中本番の入試日程と同じ日に開催されます。 ですが、1日だけ全てを試験するので、小5は、 算... -
【中学受験】公開学力テスト直前の過ごし方〜伸び悩んでいるなら必読〜
次男が通っている浜学園は、毎月第2日曜日に公開学力テストがあります。 公開学力テストは、偏差値や順位などから今現在の立ち位置がわかり、志望校との距離感を掴むのに大事です。 大規模な塾であれば、順位でどこが狙えるのか大体想像がつきます。 子供... -
【中学受験】小4次男の10月公開学力テスト直後
本日、小4次男の浜学園公開学力テスト(10月)が終わりました。 8月は念願の100傑にランクインも、9月は惜しくも100番台で100傑ランクインをのがしました。 灘合格特訓の受講資格である50番以内もなかなかに遠いです。 灘合格特訓は灘を目指す生徒を集めた... -
【中学受験】第3回灘中対策講座と保護者対象説明会
先日、表題の「第3回灘中対策講座と保護者対象説明会」がありました。 子供達が激ムズの「灘中対策講座」のテストを受けている間に、保護者に対しては説明会があります。 第2回は下書きした途中で、記事にするのを失念していました。 2回目は文章を書いて... -
我が家のクリスマス2023
これを書いているのが2023年12月22日で、もうすぐクリスマスです。 今日は我が家のクリスマスについて書いてみたいと思います。 長男は小4くらいで「サンタさんの手紙がお父さんの字と同じだ」ということに気づいてしまい、親がサンタだと悟ります。 ただ... -
【中学受験】小6、3月公開学力テストの結果〜ケアレスミスを防ぐ具体的な方法〜
もう早いもので、小6になって2回目の公開学力テストが終わりました。 小6の1回目は惜しくも100傑を逃す(ほぼ100傑)という結果でした。 1回目は算数では計算ミスが目立ち、100傑は逃したのは当然の結果でした。 ということで、これからは計算ミスを減らそ... -
【中学受験後】鉄緑会中学2年保護者会
先日、鉄緑会大阪校で中学2年の保護者会がありました。 資料にはかなり有意義なことが記載されていました。 もちろん 「業者の煽り」 という見方もあろうかと思います。 ですが、多数の合格者を毎年輩出している塾ですから、完全に否定することは無理筋で...