おすすめ記事
-
【中学受験】子供にコロナワクチンを打つべきかどうか
今回は、「新型コロナウイルスワクチンを子供にうつべきかどうか?」という疑問にお答えしたいと思います。 結論から申し上げますと、 ワクチンは接種しておいたほうがよいです。特に2023受験組は必ず打っておいたほうがいいと思います。 です。 巷では、... -
【中学受験】本命本番当日2日目〜ショックを引き摺らない方法〜
今回は、関西統一日(2日目)である1月15日のお話です。 前回のブログでは、関西統一日(1日目)である1月14日のお話について書きました。 長男が通塾している浜学園の志望校別直前特訓では、類似問題を連発してくれたおかげでかなり救われました...という話を... -
【中学受験】公開学力テストで効率よく得点する方法【浜学園】
今回は、公開学力テストで効率よく得点する方法について説明したいと思います。 浜学園の公開学力テスト 中学受験を目指す塾であれば、どの塾でも月1回は実力テストが行われると思います。 長男と次男が通っている「浜学園」も月に1回「公開学力テスト」... -
【中学受験】インフルエンザに暴露されたらやるべきこと
次男と三男がインフルエンザに罹ってしまいました。 *本題の「インフルエンザに暴露されたらやるべきこと」については後半に書いています 先週、長男と次男が体調を崩し、発熱。 インフルエンザの検査をすると、、、 2人とも陰性でした。 長男は発熱して... -
【中学受験】中学受験までに公文式で学ぶことの重要性
今回は、中学受験までに公文式で学ぶことの重要性を実体験をもとに具体的に説明していきたいと思います。 次男と三男を例に出しながら説明していきますね。 私の次男と三男は現在小学3年生と1年生なので、中学受験するのであれば、それぞれ2026年、2028... -
【中学受験】2023年1月16日洛南戦【うまくいってない時の声かけ】
今回は、関西統一日翌日である1月16日のお話です。 前回のブログでは、関西統一日(1日目と2日目)である1月14〜15日のお話について書きました。 本命校受験で長男は得意の算数が不発で精神的に落ち込んでいました。どのようにサポートしたらよいのか非常に... -
【中学受験日記】2026次男の現状【2023.3月】
今回は、2026年受験組の次男の現状について書いてみたいと思います。 次男は2026年受験予定で、浜学園に入塾してちょうど1か月くらいが経過しました。 浜学園無料体験講習へ 履修しているのは、 ✅マスターコース ✅最高レベル特訓算数 になります。 マスタ... -
【中学受験】2023年の関西男子最難関中入試の結果分析
今回は、2023年の関西男子最難関中入試の結果分析をしてみます。 浜学園無料体験講習へ いつものように浜学園の資料を参考にさせてもらっています。 関西男子最難関中とは、いわゆる「7冠」と呼ばれる灘、東大寺、甲陽、西大和、洛南、星光、洛星の7... -
【中学受験後】中高一貫校にいっても中1から鉄緑会に通わせるべき理由
中学受験を経験した子供の多くは、塾と親にお尻を叩かれながら勉強させられてきた その子供が中学入学後、尻を叩かれずに勉強を継続するだろうか? できる子も居るだろうが多くはコツコツと勉強する習慣が消滅し下図のようになるだろう。 鉄緑会というと東... -
【大公開】小2~6年までかかった塾の費用【中学受験】
今回は、長男が小学校2年生から6年生の計5年間にかかった塾の費用を大公開いたします。 中学受験をするにあたって大きなネックになる部分だと思いますが、実際どれくらいかかるのか?というのはなかなか知ることはできません。 実際、どの塾のホームペ...