おすすめ記事
-
【中学受験】小4次男のノート〜いかにキレイに図や計算を書くか〜
三兄弟でも色々と違う。 もちろん、ノートの取り方も全然違う。 長男は、私のいい加減な性格が多分に受け継がれたせいか、ノートが非常に雑でした。 特に小学6年生になるまでは、「なんで勉強なんてしなあかんねん」という感じでしたから、ノートも結構汚... -
【中学受験】小5、第2回灘中チャレンジテストの自己評価
先日、小5の第2回灘中チャレンジテストを受けてきました。 5月には第1回が行われていました。 当時は成績はあまり上がってきていなかったため、テスト結果は芳しいものではなかったのです。 今回は徐々に成績も上がってきている状態ですから、目指すのであ... -
【中学受験後】中1鉄緑会の冬期講習振り返り
今回は鉄緑会の冬期講習の結果について書いてみたいと思います。 冬期講習については以下の記事でも簡単に説明していますので、参考にしてください。 鉄緑会の季節講習は、AコースとBコースの二つが用意されています。 ・Aコース:基礎的な内容 ・Bコース... -
【中学受験】壮絶だった小6(長男)の夏期講習を振り返る
今回は、過酷な日程であった長男の小学校6年生ときの2023年夏期講習を振り返ります。 これから本格的に中学受験を志す親御さんには参考になる内容だと思います。 7月21日で1学期が終了し、夏休みが始まりました。 今回は、中学受験生の小学校6年の夏の様... -
【中学受験】小5次男、浜学園、5月公開学力テストの結果
先週末に5月の公開学力テストがありました。 前回の4月は国語が奇跡的な得点を叩き出し、算数と理科もいつも通りのできであったため全体順位が<20位の結果でした。 算数と理科は安定しているので、国語が全てを握っています。 いつも同じことですが、国語... -
【中学受験】灘志望なら…手厚いサポート体制!?
19時ごろまだ病院で仕事をしていたら、携帯電話に着信履歴がありました。 表示を見ると 「西宮」 からの電話。 おそらく、浜学園の西宮本校からの電話だろうと推測。 電話なんて滅多にないから 「何か良くないことが起こったかな」 と戦々恐々と折り返し電... -
【中学受験】過去問や願書・調査書の準備【小6秋のポイント⑥】
今回も、小6の9月からやっておくべき9つのポイントを説明します。 前回は、ポイント⑤の「受験予定校の見学会・説明会・プレテストに参加する」ことの重要性をご説明しました。 9月や10月になってくると、 「あ〜あれもやってない。これもやってなかった。... -
【中学受験】塾の通常授業だけでは辿り着けない場所
小5の次男は、浜学園に通塾中で ☑️ 週4コマ(算数2コマ、国語1コマ、理科1コマ)の通常授業 ☑️ 週1回(算数)の最高レベル特訓 に通っています。 長男の時にすでに気づいていましたが、「算数」において上記の通常授業と最高レベル特訓をこなしているだけ... -
【中学受験】小5灘中日本一模試の結果(順位と得点のみ)
1月18日に実際の灘中の入試に合わせて、小5以下は同日に灘中日本一模試というものが行われます。 対象は灘中だけでなく最難関中学を目指す子達です。 前回の記事にも書きましたが、 日本一を言うだけあってめちゃくちゃ難しい です。 テストを終えて一言、... -
【中学受験】小6、灘・東大寺・洛南・西大和合格達成イベント
先日、「灘・東大寺・洛南・西大和合格達成イベント」という講座がありました。 これも難問テストとその解説授業で構成されるようですが、他のイベントと違うのは、 「今年灘中に合格した浜学園生の話を聞ける」 という点です。 ・どのように勉強していた...