おすすめ記事
-
【中学受験】小5灘中合格特訓の度数分布を見て感じたこと
早くも第3回灘合格特訓の成績度数分布が閲覧可能となっていました。 成績度数分布には灘合格特訓で行われる復習テストとその月の公開学力テストの参加平均点で順位が発表されます。 つまり、順位ごとに復習テストの点数と公開学力テストがわかります。 も... -
【中学受験】公開学力テストの計算用紙の使い方
最近、算数の点数が安定してきた次男(小5)ですが、計算用紙の使い方に変化がみられてきました。 小4までは、計算用紙には「ぐちゃぐちゃ」っと筆算や式がバラバラに散らばっていました。 バラバラだと見直しの時にどこを見直したらいいのかわからなくな... -
【中学受験後】長男、鉄緑会、総復習テスト〜二次関数〜
今回は24年3月に行われた鉄緑会中1数学の総復習テストの結果です。 前回の成績はこちらです。 前回は、学年「一桁順位」と上出来でした。 今回は、二次関数でした。 2月にも「総復習テスト」があったのですが、体調不良のため欠席でした。 「受けたかった... -
【こどもにオススメな職業】医者になってよかったと思う理由
こどもに「医師」という職業をオススメする理由をエピソードを交えながら解説していきます。 ドラマでも映画でもマンガでも医師という職業はよく取り上げられるほど人気がありますね。 お金では買えない「健康」や「生命そのもの」を救える職業の最高峰と... -
【中学受験後】中1鉄緑会10〜12月定期報告書〜英語編〜
先日、鉄緑会から封書が届き「23年10月〜12月の通知表」が同封されていました。 先日は「数学編」について書きました。 以前のものは過去記事を参考ください。 英語の復習テストは、全体の平均が数学より高く70〜80くらいあるのですが、やや上という感じで... -
【中学受験】受験50日前の長男の1週間
今回は、中学受験を50日後に控えた長男の1週間についてお話ししたいと思います。 これを書いている時点で、中学受験関西統一日まであと50日です。 今受験生のご家庭も、まだ2024年以降の受験生のご家庭も他の家庭がどのように勉強しているか気になるとこ... -
【中学受験】7月の公開学力テスト【次男2026年組】
今回は2026年中学受験組の次男が受けた7月の公開学力テストについてです。 徐々に成績が上がり始め、親子ともに期待が膨らんでくる中でのテストでした。 6月までの様子については以下の記事を参考ください。 苦手な国語も徐々に成績が上がってきており、国... -
【中学受験後】長男、鉄緑会、総復習テスト〜相似〜
今回は10月に行われた鉄緑会中1数学の総復習テストの結果です。 前回の成績はこちらです。 前回は、学年128位と平均ちょい上くらいでした。 今回は、相似でした。 一家全員風邪を引いていて、鼻をかみすぎてテスト中に鼻血出て 「5分ロスした。あと少しで... -
【中学受験】算数、次の段階への準備
灘中関連の講義や模試などを受講していくと明らかに足りないものが見えてきます。 それは 「算数の問題量」 です。 先日行われた灘チャレンジ模試ですと、問題数は全部で20問ですが、それを一問2分で解かないといけません。 ということは、基本的にゆっく... -
【中学受験】受験校の決定において知っておきたいこと
今回は、「受験校の決定について知っておきたいこと」について説明したいと思います。 受験本番もいよいよ2か月後です。そろそろ最終的な受験校を決定していくときですね。 どのように受験校を決定していけばよいか、悩んでいるご家庭も少なくないかと思...