おすすめ記事
-
【中学受験】小4次男の12月公開学力テストの結果
先日、12月の公開学力テストの直後の様子を書きました。 10月までは比較的好成績だったのですが、11月はどの教科もミス連発で悪い結果に… 直後はかなり落ち込んでいました。 12月、正式な結果が先日出たのですが、自己採点と全く同じ点数でした。 算数80点... -
【中学受験】過去問への取り組み方【総括と算数編】
今回は、浜学園の「過去問への取り組み方」を私の家での例も含めて解説したいと思います。 長男が通っている浜学園が指南する「過去問への取り組み方」を中心にお話しします。 これを書いている時点で、もう1月14日(関西統一試験日)まで50日を切り... -
【中学受験】ある休日の過ごし方
我が家のとある休日の過ごし方を書いてみます。 釣りにハマりつつある次男の要望で、ある休日に近くの釣り公園に行くことになりました。 前日、仕事帰りの21時すぎ、釣具屋さんに寄って帰りました。 餌を買うために。 あおいそめ 「あおいそめ」というミミ... -
【中学受験】9月になってからすべきこと【残り4ヶ月】
今回は、中学受験まで残り4ヶ月となった9月になってからすべきことについて解説したいと思います。 9月なってから親御さんがしなくてはいけない大事なことがあります。 「志望校」の最終決定と調査です! どのように志望校を決めていくのか、夏休み以降の... -
【中学受験】小5、第1回灘中対策講座
2月の三連休に浜学園の「第1回灘中対策講座」がありました。 算数と国語を灘形式でテストし、その後に授業を受けるイベントです。 参加資格は特別なものはなく、灘を志望してお金を払えば参加できます。高くはないです。 2,860円です。 テストは採点され、... -
【中学受験日記】高得点は全てを解決する【2023年5月次男】
今回は、2026年受験組の次男の現状(2023年5月)について書いてみたいと思います。 次男は2026年受験予定で、今年2月に浜学園に入塾してちょうど3か月くらいが経過しました。 浜学園無料体験講習へ 履修しているのは、 ✅マスターコース:週3回 ✅最高レベル... -
【中学受験】ゲームやYoutubeをどこまで許容するか
中学受験、ゲームやYoutubeをどこまで許容するか問題… 頭を悩ませますよね。 長男のときは、もう共存させることにしました。 下手に禁止するとまだ精神的に未熟で受験そのものが破綻してしまう危険性があったのでゲームをするときはコソコソさせず堂々とリ... -
【中学受験】2024年の灘中入試の結果分析
今回は、2024年の灘中の入試の結果分析をしてみます。 浜学園無料体験講習へ いつものように浜学園の資料を参考にさせてもらっています。 今回は泣く子も黙る灘中学です。 まぁ、関西では他の中学を寄せ付けないほど別格です。 私が高校受験をするとき... -
【中学受験】秋を乗り切る3つのポイント
今回は、浜学園から保護者向けに説明のあった『秋を乗り切る方法(最難関中学編)』について説明いたします。 秋が勝負と言われています。 は?夏が天王山って言ってたやん!秋もしんどいなんて聞いてない と、親子ケンカが始まります。 6年生のお子さん... -
【中学受験】塾や私立中学の費用を捻出する3つの方法
今回は中学受験までの費用をどのように工面したらいいのか解説します。 以前の記事にも書きましたが、中学受験の塾費用はかなり高額です。 小学校2年生から小学校6年生6月までの塾にかかった費用をより詳細により赤裸々に記載した記事はこちらになりま...