人気の記事
-
【中学受験】受験後の長男と2026の次男の様子
長男の中学受験が終わりましたが、2月から次男(新小4)の塾が開始されました。 長男の様子 長男は、ほぼ毎日遊んだりゲームしたり勉強から解放され楽しんでいるようです。 欲しかったマンガも読み放題の毎日です(笑) 約束していたコナンを全100巻... -
【中学受験】膨大なテキストを収納したらとんでもない量だった件
今回は、長男が2年生から6年生まで通った浜学園のテキストやプリントがどれくらいの量なのかお話ししたいと思います。 浜学園無料体験講習へ 長男の受験が終わり、ようやくホッとしたので膨大な量のテキストを整理することにしました。 もともと長男の部... -
【中学受験】本番2か月前の長男の成績推移
今回は、入試本番2か月に迫った長男の成績推移についてお話しします。 大体こんな感じで成績が推移していったよと参考にしてもらえれば幸いです。 結論から言うと、 夏休み以降、成績がほぼ横ばいであまり変わらなかった ということになります。 いい意味... -
【中学受験後】長男の2学期期末テスト前
あと数日で中1長男の2学期期末テストが始まるようです。 テスト数日前ですが、鉄緑会には休まず行っています。 ただ、中間テストの時とは違って、期末テスト期間中は 「ダブル授業」 というシステムがあり、鉄緑会も学校のテストに配慮されています。 中間... -
【中学受験】新小5、次男のスケジュール〜遊びや睡眠時間のやりくり〜
2月から次男は、新小5となり塾の時間割が変わりました。 三兄弟のスケジュールの概要については以下の記事を参照ください。 2月からは週3から週4に回数も増える上に時間も増えます。 ☑️ 火曜日:理科 19:00−21:00 理科は4年生と変わらず2時間です。 ただ... -
【中学受験まであと2日】中学受験生の中央値はMARCH以下?
今日は、1月12日で関西統一日の1月14日まであと2日です。 今日は朝から塾に向かいました。夜の授業を受けて帰ってきます。 大体22時くらいに帰ってきます。 もともと今週いっぱいは小学校を休む予定でした。 自宅で学習をする予定でしたが、秘密の塾自... -
【中学受験】おすすめ問題集〜中学への算数〜
今回は、おすすめの問題集をご紹介します。 余力があれば、東京出版の「中学への算数」をやったほうがいいでしょう 正直なところ、浜学園であれば塾の算数だけで十分難関中学を狙えるとは思います。 ただ、灘中を目指すとなるとやや不足している感じはしま... -
【中学受験後】鉄緑会大阪校会報〜第1期〜【有料級で面白かった続き】
今回も鉄緑会大阪校の会報の一部を話したいと思います。 前回はこちらです。 とびきり興味深かったのが 「合格者からのメッセージ」 です。 合格した生徒さんが、思い思いにアンケートに答えていて非常に面白かったです。 うちの子供達もいつかここに載る... -
【中学受験】伴走の距離感〜我が家の実例〜
今回は、中学受験における親の伴走の距離感について我が家の実例を入れながら書きたいと思います。 我が子にどんな感じで伴走していったらよいか難しいですよね 時々、 『親から「勉強しなさい」と言われたことがない』 という成功者がつぶやいていること... -
【中学受験後】中2、鉄緑会始まる
4月から中2の鉄緑会が始まりました。 前回の校内模試の結果から数学はAクラス(上位クラス)に通える資格があったものの「大阪は遠いから」という理由で引き続き西宮教室での受講となります。 「大阪は遠いから」よりも「Aクラスの方が居残りが多い」から...