人気の記事
-
中学受験後
【鉄緑会】新中1入会選抜試験の結果など
今回も、大学受験の帝王「鉄緑会」の入会選抜試験を長男が受けてみたことについて書いてみたいと思います。 前回までは、鉄緑会の新中1入会選抜試験の結果をちょこっとだけ書きました。 鉄緑会の新中1はA(上位)とB(下位)の2クラスです。 長男の場... -
ぱぱりんの独り言
【中学受験】高学歴パパが失敗しがちな思考パターン
今回は、私のくだらないツイートが1000いいねを超えた「高学歴パパが失敗しがちな思考パターン」について話してみたいと思います。 こちらのツイートが20万インプレッション、1000いいねがつきました(驚) https://twitter.com/paparin_porix2/status/166... -
子どもたちの成績推移
【中学受験】次男、小4浜学園実力テストの受験直後
1月8日に浜学園の実力テストがありました。 今回は、その直後の感触を自己採点をもとに話します。 (まだ正式な結果は出ていません) 科目は、 算数が2つ、国語、理科 で構成されます。 灘中を意識しているため、算数が2つあるのが特徴的です。 算数1は30... -
役立つ教育法
【精神科医が解説】こどもを算数好きにする5つの方法
今回は、「こどもさんを算数好きにする5つの方法」を算数好きな精神科医として説明したいと思います。 小学校低学年時点で算数に躓くとずるずると苦手意識が持続してしまいます。 中学受験をする場合は、算数が苦手だとかなり不利になってしまいます。 理... -
子どもたちの成績推移
【公文式から始める幼児教育】自閉症疑いがあった三男の話
今回は自閉症疑いがあった私の三男ついて書いていきたいと思います。 長男は2023年中学受験組、次男は2026年中学受験組になります。今回の主人公である三男は2028年中学受験組になります。 上の二人のお兄ちゃんたちと違って三男はいろいろありましたので... -
役立つ教育法
【中学受験】短期計画と長期計画を必ず立てる【小6秋のポイント①】
今回は、小6の9月からやっておくべき9つのポイントを説明します。 9月も中旬を過ぎると残り120日を切ってきて、いよいよ本番が近づいてきた感じがします。 9月になってくると、 「あ〜あれもやってない。これもやってなかった。」 「また点数が悪かった。... -
子どもたちの成績推移
【中学受験】2026年組の次男が始動開始~公開テストの目標値~
今回は、2026年組の次男のことを書きたいと思います。 次男は現在小3で、4月から新小4です。 長男は、勉強系の習い事なしの状態で小2から浜学園に通わせました。 しかし、勉強の習慣が身についておらず苦労しました。 何が苦労したかは、「国語」... -
子どもたちの成績推移
【中学受験後】中1長男、期末テスト、結果【鉄緑会】
今回は、中1長男の期末テストについて書いてみたいと思います。 内容などについては、以前の記事に書きました。 さすが私立中学ということもあり、進度がめちゃくちゃ早いです。 数学は中2の範囲までだいたい全部という感じで3つのテストがありました。 3... -
役立つ教育法
【中学受験】ダイニングテーブル学習のススメ
今回は、私の家で実行している「ダイニングテーブル学習」についてご紹介したいと思います。 リビング学習とほぼ同じ意味ですが、私の子どもたちはダイニングテーブル(食卓)で学習しています。 リビングというと食卓とは限らず、リビングにおいてある学... -
公文式のココが良い
【中学受験】幼児教育としての「公文式」の重要性
今回は、幼児教育としての「公文式」の重要性について説明したいと思います。 以前の記事で、低学年から進学塾に通うことについて説明させていただきました。 この記事でも「公文式」の重要性について説明しています。 中学受験するしないに問わず、 幼少...