人気の記事
-
【中学受験】小5灘中入試対策イベント講座の結果
9月中旬、小5次男は灘中入試対策イベント講座を受講してきました。 その結果が最近返ってきました。 まずは算数。 100点満点で ・平均点23.7点 ・最高点54点 と、いかに難しかったかがわかります。 これを受講する子は、灘中を受験する意思のある子たちば... -
【中学受験後】中2、第2回鉄緑会校内模試の結果
2月に鉄緑会の校内模試がありました。 鉄緑会の校内模試は半年に1回行われるクラス替えテストなので、鉄緑会に通っている生徒にとっては大きなイベントといえます。 最大のイベントなのかもしれませんが、長男はやる気はありません。 そもそも上位クラスに... -
【中学受験】三男、くもん国語DⅡ終了〜テストは抜き打ちです〜
うちの子達が通っている「くもん教室」は、進級テストがいつか教えてくれません。 くもんは単元ごとに1から始まって200ページこなしてから、その単元のテストが行われます。 200が終わってすぐにテストが行われることは少なく、何回か戻ってテストというケ... -
【中学受験】小6、灘猛特訓前期
1月18日、「日本一早い新小6の入試」と位置づけている「灘中日本一模擬入試」が実施されます。同日入試本番に臨む先輩も、昨年の本模試で入試の厳しさを知り、死にもの狂いで力をつけなければならないと痛感したことで、その日から本格的に受験勉強を... -
【中学受験】小5次男、第7回灘合格特訓を終えて
先日、灘合格特訓の日でした。 例の如く、 ・13時から19時まで6時間(休み時間はたった10分✖︎2回のみ) という鬼畜仕様。 今回は第7回目。 授業も次男にとっては『超高速』のようで、すぐには理解できていないようです。 Youtubeで言えば、通常授業の2倍速... -
【中学受験】非入試学年での年末年始の過ごし方
昨年は長男の中学受験で、大晦日も正月も志望校別模試で通常の「年末年始」とは異なる雰囲気でした。 当時は朝から晩まで塾で、午前中に志望校別模試をしてその解説で夜までかかっていました。 連日、長時間なので体調を崩さないかどうかだけは非常に心配... -
【中学受験】いくらかかっていると思っているんだ【危険】
今回は、「いくらかかっていると思っているんだ」という言葉がどのような影響を及ぼすか考えていきたいと思います。 中学受験関連のSNSを見ていると、悲痛な投稿もチラホラ目に留まります。 特に受験本番が差し迫ってくる10月以降にもなると、悲痛な... -
【中学受験】小4次男、1週間でやったこと~2023.9.4週目~
やったことの記録です。 主に算数を記録します。 現在、次男(小4)は、すべて浜学園の教材で以下のように学習、宿題しています。 ✅マスターコース(通常授業)の問題集→ABC問題全て(A簡単、B普通、C難しい) ✅計算テキスト ✅最高レベル特訓算数の問題集 ✅... -
【中学受験】小6、1回目の公開学力テストの結果
先日、小6第1回目の公開学力テストの結果が出ました。 前回の記事で書いていたように、予想通りの結果でした。 順位もほぼ予想通り。 100傑に僅かに届かず…という順位でした。 連続していた100傑記録も途絶えてしまいましたが、前記事にも書いたように「ち... -
【中学受験】小5次男、国語最高レベル特訓へ
最高レベル特訓は公開学力テストで偏差値58以上だと受講資格が得られる選抜制の講座です。 だいたい上位20%位で偏差値が58なので、3500人受験している公開学力テストにおいて700位以上が目安になります。 算数は小4から最高レベル特訓を受講していました...