人気の記事
-
【中学受験後】長男、中間テスト途中結果で社会沈没判明
今回は中1長男の中間テストの途中結果です。 以前の記事で、中間テストのテスト範囲などについて書きました。 数学は進むスピードがめちゃくちゃ早くて範囲が膨大です。 数学だけではなく、各教科いずれも授業の難易度は高そうでテスト範囲を網羅すること... -
【中学受験】朝学習が定着するようになるには?
長男も次男も朝に弱く、ギリギリまで寝て起きてから10分くらいで家を出ます。 幸い、小学校が徒歩3分くらいと近いので8時くらいまで寝ています。 次男が寝るのは塾がある日は23時ちょっと過ぎ。 睡眠時間としては、8時間は確保できている状態です。 寝る前... -
【中学受験】小6、第1回灘中オープン模試の合否発表
2月某日、第1回灘中オープン模試がありました。 激ムズだったようで、1月に受けた灘日本一模試と同レベルもしくはそれよりもやや難しかったようです。 模試から帰った直後は、 「むちゃくちゃ難しかった」 とのことでした。 答案の詳細は、2週間後、おそら... -
【中学受験】三男(小2)、公文国語C教材卒業
三男(小2)のくもん進度の記録です。 前回、9月の記事では、 ☑️ 算数はE85 ☑️ 国語はCⅡの160 まで到達できました。 それから約2週間が経過したのですが、 ☑️ 算数はE105 ☑️ 国語はCⅡの200 に到達しました。 国語はCⅡが終了したので教材テストが今週ありま... -
【中学受験後】中1鉄緑会1〜3月定期報告書〜数学編〜
先日、鉄緑会から封書が届き「24年1月〜3月の通知表」が同封されていました。 3ヶ月に一回送られてくる学習の記録です。 出席状況、宿題提出状況、復習テストや総復習テストの結果に加えて担当講師からの総評が記載されています。 過去の結果のまとめって... -
【中学受験】マイコプラズマに罹る
前回の公開学力テストの日から不調があったようです。 カロナールでなんとか公開テストは乗り切ったみたいですが、夕方より発熱あり翌日の学校は休むことに。 軽い風邪症状っぽいので、すぐ治るだろうと思っていましたが悪化してきたため小児科へ。 おそら... -
【中学受験】小5次男、10月公開学力テストの結果
先日、10月の公開学力テストの結果が発表されました。 9月の様子は下の記事にしていますが、 9月のテストが終わった直後は、次男の感覚では 「芳しくなかった」 とのことでした。 が、平均点が低かったために芳しくなくとも9月は100位以内とまずまずの結果... -
【中学受験】小5次男、夏をどう過ごすか?
7月下旬から夏期講習が始まりました。 小5は小4と同様に算数、国語、理科の3教科です。 もちろん、社会を履修していれば社会の4教科になります。 次男は、長男と同様、社会は履修していません。 社会を履修すると負担が大きくなりますし、理科が得意なので... -
【中学受験】三男(小2)、野球にハマる
今回は三男が野球にハマっていることについてです。 私自身は小学校の頃、軟式野球を習っていました。 詳しくは覚えていないのですが、通っていた小学校で土日を中心に練習や試合をしていました。 弱小チームでした。もちろん、私もうまくはありませんでし... -
【中学受験】浜学園の受験心得12箇条(後半)【本番まで3か月】
今回は、浜学園が教えてくれた「受験心得12箇条」の後半7~12についてご説明します。 受験本番まであと3か月を切りました。いよいよという感じですね。 長男が通っている浜学園では、LINEアプリで受験に関する情報を教えてくれます。 本日は、その一...