人気の記事
-
【中学受験】ゲームやYoutubeをどこまで許すのか?
今回は、中学受験に関わらず親子間での永遠のテーマである「ゲームをどこまで許すのか?」についてです。 私自身の結論から言うと、 節度があればゲームは許容する というなんの変哲もない考えに落ち着いています。 「節度」と言ってもかなりゆる〜い節度... -
【公文式】公開!次男と三男の算数と国語の進捗状況【2022夏時点】
今回は、私の次男と三男の公文式の進捗状況についてです。 私は医師で3男児の父ですが、 長男は現在小学校6年生で浜学園に小2から通塾し2023年受験予定次男は現在小学校3年生で今は公文に通っていて2026年受験予定三男は現在小学校1年生で今... -
【中学受験】中1鉄緑会、小4浜学園、小2公文の夏休み
今回は、うちの三兄弟がどんな風に夏休みを過ごしているのか話したいと思います。 まぁ、どこもキラキラしたところもない、なんの変哲もない夏休みなのですが。 昨年、長男が中学受験だったので、いろいろ目標を決めたりスケジュール管理をしていました。 ... -
【中学受験日記】2028年受験組の三男【2023年4月】
今回は2028年中学受験予定の三男(小1)の様子を話そうと思います。 三男は天真爛漫に生きています。 純粋すぎるところもあり、さらに末っ子ということもあり可愛られながらスクスクと育っています。 どんなところが純粋すぎるか? まだ鬼がいることを信... -
【中学受験まであと22日】ただの日記【灘中と海陽中の算数を解いてみた】
今日は、12月23日で関西統一日の1月14日まであと22日です。 今日から直前講習が始まります。 大晦日はもちろん、正月までびっしりと休みなく授業があります。 浜学園の直前講習については、別記事で詳しく書いていますので参照ください。 もうこの時期は... -
【中学受験まであと23日】ただの日記【ギフテッド】
今日は、12月22日で関西統一日の1月14日まであと23日です。 今日は朝から学校行って、帰ってきてからすぐに塾です。 18:00-21:00まで最後の過去問特訓。 すでに志望校の過去問は8年分は終わっているので、時間があるときにそれ以前の分もやっていく予定... -
【中学受験後】中2、鉄緑会、難易度が高い
中2長男の鉄緑会の様子です。 数学と英語、各週1回3時間ずつ鉄緑会に通っています。 中1の内容は正直なところ 「非常に簡単な内容であった」 ということが言えます。 中2の内容と比較すると難易度が全然違います。 違う塾かと思うほどです。 数学は、中1の... -
【中学受験】小6で受講する講座(予定)
小5の11月になると2月から始まる小6のカリキュラムをどうするか検討する必要があります。 小5の次男もどれを受講するか検討しています。 長男の時に小6がどれくらい大変かを実感、理解しているので、次男の予定は比較的悩みはありませんでした。 小5を10と... -
【中学受験】公開学力テスト前の勉強について
公開学力テストって学年が進むにつれて重要になってきますよね。 受験校を決める上でも成績は指標になりますし、なにより、現時点のこどもの立ち位置がよくわかります。 大規模な塾であれば、順位でどこが狙えるのか大体想像がつきます。 子供のモチベーシ... -
【中学受験】算数の安定化のためにしていること
小5次男の話ですが、小4の時は偏差値が最高67から最低54までばらつきが大きかったのです。 小4の5月から小5の4月までの平均をとると62ちょっとでした。 直近12回のうち、偏差値60を超えたのは9回、65を超えたのは4回でした。そして50台は3回でした。 平均...