ぱぱりんの独り言– category –
-
【妄想小説】私に娘がいたらどう育てるか?〜結婚、出産、仕事編〜
好評だった前回の記事の続きです。 前々回の記事では「大学入学までの妄想」を書きました。 前回の記事では大学入学以降の妄想です。 今回は、『結婚と研究編』です。 損はさせないので、ぜひお読みください! 最終回です...全米が泣いた衝撃のラストを見... -
【妄想小説】私に娘がいたらどう育てるか?〜大学編〜
好評だった前回の記事の続きです。 前回の記事では「大学入学までの妄想」を書きました。 大学入学以降の妄想です。 損はさせないので、ぜひお読みください! 男の子しか子供がいない私にもし娘がいたらどのように育てるか?の「娘が大学以降について」書... -
【妄想小説】私に娘がいたらどう育てるか?
𝕏(Twitter)で私が募集している「質問箱」に 「仮にお子さんが女児であった場合、結婚相手には専業主夫を勧めるのですか?」 という質問が来ました。 それに対しての答えを以下のように、妄想小説風にお答えしましたので是非お読みください。 いい質問です... -
【大谷翔平の育て方】天才を作る親たちのルールより
今回は、三男が憧れて仕方がない「大谷翔平」の親御さんのインタビューについて書いてみたいと思います。 天才を作る親たちのルールという本からのご紹介です。 天才を作る親たちのルール https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A9%E6%89%8D%E3%82%92%E4%BD%9C%... -
【中学受験後】中高一貫校にいっても中1から鉄緑会に通わせるべき理由
中学受験を経験した子供の多くは、塾と親にお尻を叩かれながら勉強させられてきた その子供が中学入学後、尻を叩かれずに勉強を継続するだろうか? できる子も居るだろうが多くはコツコツと勉強する習慣が消滅し下図のようになるだろう。 鉄緑会というと東... -
【中学受験】非入試学年での年末年始の過ごし方
昨年は長男の中学受験で、大晦日も正月も志望校別模試で通常の「年末年始」とは異なる雰囲気でした。 当時は朝から晩まで塾で、午前中に志望校別模試をしてその解説で夜までかかっていました。 連日、長時間なので体調を崩さないかどうかだけは非常に心配... -
【中学受験】新年のご挨拶
昨年は、私のブログを読んでいただきありがとうございました。 今年も、ひきつづき細々と続けていきたいと思います。 今年は、 長男は中2に、 次男は小5に、 三男は小3に、 なります。 長男は、英文法の基礎ができてきたので、英会話を習わす予定です。 本... -
【子育て】2023年の3兄弟の学費と習い事費用
2023年にかかった3兄弟の学費と習い事費用を妻と振り返ってみました。 長男(中1)→鉄緑会+私立中で1,737,920円 次男(小4)→浜学園で716,745円 三男(小2)→公文(国算)、プール、英語教室で404,760円 合計2,859,425円、月平均238,285円 ただし、中学入学試験費... -
我が家のクリスマス2023
これを書いているのが2023年12月22日で、もうすぐクリスマスです。 今日は我が家のクリスマスについて書いてみたいと思います。 長男は小4くらいで「サンタさんの手紙がお父さんの字と同じだ」ということに気づいてしまい、親がサンタだと悟ります。 ただ... -
【中学受験】受験科目の理科を英語に変えるべきか?
Twitterで話題の 「中学受験において理科を英語に差し替えるべきかどうか?」 本当に理科よりも英語を重視すべきなのかと疑問が湧きました。 「小さい頃は暗記ではない理科を学ぶ方が将来、必要とされているんじゃないか」 とTwitterで問題提起したわけで...