子どもたちの成績推移– category –
-
【中学受験】新小5次男の2月公開学力テスト自己採点
2月11日に新5年生になって初めての公開学力テストでした。 4年生1月に行われた最後の公開学力テストと実力テストはまずまずの結果でおわったので期待はしてしまいます。 テストが終わった直後は、 「算数が計算問題1問まちがった〜」 と不穏な電話をしてき... -
【中学受験】新小5、次男のスケジュール〜遊びや睡眠時間のやりくり〜
2月から次男は、新小5となり塾の時間割が変わりました。 三兄弟のスケジュールの概要については以下の記事を参照ください。 2月からは週3から週4に回数も増える上に時間も増えます。 ☑️ 火曜日:理科 19:00−21:00 理科は4年生と変わらず2時間です。 ただ... -
【中学受験後】中1鉄緑会10〜12月定期報告書〜英語編〜
先日、鉄緑会から封書が届き「23年10月〜12月の通知表」が同封されていました。 先日は「数学編」について書きました。 以前のものは過去記事を参考ください。 英語の復習テストは、全体の平均が数学より高く70〜80くらいあるのですが、やや上という感じで... -
【中学受験後】中1鉄緑会10〜12月定期報告書〜数学編〜
先日、鉄緑会から封書が届き「23年10月〜12月の通知表」が同封されていました。 存在を忘れていました。 これは3ヶ月に一回送られてくる学習の記録です。 以前のものは過去記事を参考ください。 結果は、以前よりだいぶ良くなっていました。 (アップしま... -
【中学受験後】鉄緑会の英語総復習テストの結果など
先日、鉄緑会の総復習テストがあったようです。 分野は「完了形」。 いよいよ文法も終盤といったところでしょうか。 最近は英語の進捗状況がよくわかっておらず、ブログ記事を書くときに確認したりしています。 前回はの結果は過去記事を参照ください。 前... -
【中学受験後】長男、鉄緑会、総復習テスト〜円〜
今回は24年1月に行われた鉄緑会中1数学の総復習テストの結果です。 前回の成績はこちらです。 前回は、学年27位と上出来でした。 今回は、円でした。 円は証明問題が難しく、一気に「数学」っぽくなります。 結果は、、、 ケアレスミスのみの自己最高の9○... -
【中学受験】三男、少年野球チームに入会する
かねてから、三男が野球に興味を持っていることを記事にしていました。 通える範囲で少年野球チームを探していました。 多くは、 土曜日も日曜日も9:00−17:00までの練習 というチームが多く、親のリソース的に週末二日間も潰れるのは難しいです。 週末全て... -
【中学受験後】中1鉄緑会の冬期講習振り返り
今回は鉄緑会の冬期講習の結果について書いてみたいと思います。 冬期講習については以下の記事でも簡単に説明していますので、参考にしてください。 鉄緑会の季節講習は、AコースとBコースの二つが用意されています。 ・Aコース:基礎的な内容 ・Bコース... -
【中学受験】小4次男の1月公開学力テストの結果
1月14日は浜学園小4最後の公開学力テストでした。 テスト自体はいつもよりも簡単だったようです。 次男も 「簡単だった」 とのこと。 ただ、いつも通りケアレスミスをして300位くらい。 まぁ悪くはないのですが、あとちょっと「ほしい」と言う感じです。 ... -
【中学受験】三男の公文の進達度〜2023年12月〜
三男の成長記録として短めに残しておこうと思います。 三男の習い事は、 ☑️月曜日と木曜日は公文式を2科目(算数、国語) ☑️火曜日は水泳教室(コナミ) ☑️土曜日は英語教室 です。 水泳はコナミスポーツで、現在10級です。 12月の背泳ぎ25mのテストは惜し...