浜学園のココが良い– category –
-
【中学受験】2023年の甲陽中入試の結果分析
今回は、2023年の甲陽学院中学校の入試の結果分析をしてみます。 浜学園無料体験講習へ いつものように浜学園の資料を参考にさせてもらっています。 今回は兵庫にある伝統のある進学校、甲陽学院中学校についてです。 私が存在を知ったのは、高校受験... -
【中学受験】2023年の星光学院中入試の結果分析
今回は、2023年の星光学院中学校の入試の結果分析をしてみます。 浜学園無料体験講習へ いつものように浜学園の資料を参考にさせてもらっています。 今回は大阪にある伝統のある進学校、星光中学校についてです。 私が存在を知ったのは、高校受験の時... -
【中学受験】2023年の西大和学園中入試の結果分析
今回は、2023年の西大和学園中の入試の結果分析をしてみます。 浜学園無料体験講習へ いつものように浜学園の資料を参考にさせてもらっています。 今回は奈良にある比較的新しい進学校である西大和学園中についてです。 私が中学生の時にもあったと思... -
【中学受験】2023年の東大寺中入試の結果分析
今回は、2023年の東大寺中の入試の結果分析をしてみます。 浜学園無料体験講習へ いつものように浜学園の資料を参考にさせてもらっています。 今回は歴史ある名門校の東大寺中についてです。 私が高校受験するとき、灘校と同じように受かる気がしない... -
【中学受験】6年生が夏期講習までに意識すること
今回は、春の時点から夏期講習までに意識することについてのお話です。 昨年の2月に浜学園で開催された「最難関中学進学説明会」のWebを観た感想に基づいて説明します。 『夏期講習までに意識しておくこと』の説明です。 この説明会を見た後の私の率直な感... -
【塾を比較した】2023年の合格実績【中学受験】
今回は2023年1月27日時点での関西地方での合格実績を比較してみます。 関西は2023年1月14日、15日が中学受験の統一日とされ、その一週間でだいたいの中学校が試験を行います。 合格発表は翌日のところも多く、だいたいは3日以内で結果がわかります。 将来... -
志望校の合格体験記を読んでみよう
今回は、志望校を決めたり、合格までのおおよその目安になる「合格体験記」について解説します。 特に、志望校を決めたら合格体験記を読むことをお勧めします。 各塾のホームページで合格体験記を誰でも読むことができます。 塾生だけでなく一般に公開され... -
【中学受験】浜学園の公開偏差値表
今回は、浜学園から出されている「公開偏差値表」について説明したいと思います。 浜学園無料体験講習へ 公開偏差値表は主に浜学園で実施される「公開学力テスト」の偏差値がもとになります。 公開学力テストとは、関西で有名な進学塾である浜学園が行って... -
【浜学園】算数が劇的に伸びる7つのルール
今回は、大晦日にあった浜学園の講演会「算数が劇的に伸びる7つのルール」について解説したいと思います。 講演会を拝聴していて思ったのは、「できる子は弛まない努力をしている」ということに改めて気付かされました。 印象に残ったポイントは何点もあり... -
【中学受験】合格するためにどの塾にいけばよいか?【関西版】
今回は、これから塾を探す人向けに「どの塾がよいのか?」ついて私見を述べたいと思います。 2026年中学受験予定の次男を参考にしながら、完全な独断と偏見で意見を述べます。 結論から言いますと... 難関校や最難関校を目指すなら、「合格者が多い塾」に...