役立つ教育法– category –
-
役立つ教育法
【中学受験】入試前の具体的な国語の勉強法
今回は、「入試前の具体的な国語の勉強法」について説明したいと思います。 入試まで2か月ちょっととなりました。今回の内容は、浜学園の冬期志望校別進学説明会を参考にさせてもらっています。 「算数」と比較して「国語」は得意な子と不得意な子で得点... -
役立つ教育法
【中学受験】本番を見据えての睡眠管理
今回は、「本番を見据えての睡眠管理」について解説したいと思います。 受験は大事だと言えど、睡眠不足で成長や体調、精神にまで悪影響を及ぼしてしまっては本末転倒です。 中学受験をしていると、朝から学校に行って昼過ぎに帰ってきます。 塾がある日は... -
役立つ教育法
【中学受験】長男は3回目のコロナワクチンを打ちました
今回は、長男が3回目のコロナワクチンを打ったお話です。 中学受験するかしないか関係なく、コロナワクチンを子どもに打つべきかどうか悩んでる親御さんも多いと思います。 今年4月に私の3男児は全員2回目を接種済みでした。 長男は12歳になりオミクロン... -
役立つ教育法
【中学受験】小6秋から算数の偏差値を上げる3つの方法
今回は、中学受験本番が差し迫った小6秋から偏差値を上げる3つの方法を解説します。 算数は、もっとも受験の合否のカギを握る教科と言っても過言ではありません。 別記事でも解説しましたが、算数は国語よりも得意不得意の差が大きく点数で反映されます。... -
役立つ教育法
【中学受験】いくらかかっていると思っているんだ【危険】
今回は、「いくらかかっていると思っているんだ」という言葉がどのような影響を及ぼすか考えていきたいと思います。 中学受験関連のSNSを見ていると、悲痛な投稿もチラホラ目に留まります。 特に受験本番が差し迫ってくる10月以降にもなると、悲痛な... -
役立つ教育法
【中学受験】知りたい!わが子の合格確率【受験まであと3か月】
今回は、どのようにして「わが子の合格確率」を知るかについて説明します。 小学校6年生の秋も過ぎると、いよいよ受験が迫ってきて「わが子は合格するのかしら?合格する確率はどれくらいかしら?」と気になってくるのは当然です。 私自身、長男が志望校... -
役立つ教育法
【子育て】不登校になってしまう原因【精神科医が解説】
今回は、「不登校になってしまう原因」について説明します。 私は精神科医ををしているので、不登校で困っている親子も診察しています。 ときどき、母親もしくは父親に連れられて不登校のお子さんが受診されます。 「不登校になってしまったけど、どうした... -
役立つ教育法
【中学受験】冷静な判断【小6秋のポイント⑨】
今回も、小6の9月からやっておくべき9つのポイントを説明します。 前回は、ポイント⑧の「精神面の管理(対話)」ことの重要性をご説明しました。 9月や10月になってくると、 「あ〜あれもやってない。これもやってなかった。」 「また点数が悪かった。志望... -
役立つ教育法
【中学受験】精神面の管理(対話)【小6秋のポイント⑧】
今回も、小6の9月からやっておくべき9つのポイントを説明します。 前回は、ポイント⑦の「学習スケジュールの管理」ことの重要性をご説明しました。 9月や10月になってくると、 「あ〜あれもやってない。これもやってなかった。」 「また点数が悪かった。志... -
役立つ教育法
【中学受験】学習スケジュールの管理【小6秋のポイント⑦】
今回も、小6の9月からやっておくべき9つのポイントを説明します。 前回は、ポイント⑥の「過去問や願書・調査書の準備」ことの重要性をご説明しました。 9月や10月になってくると、 「あ〜あれもやってない。これもやってなかった。」 「また点数が悪かった...