?での質問箱に以下のような質問が来ました。
いつもXやブログを拝見しています。 娘の事でご相談があります。
娘は小1なのですが、ADHD(ASD併発)を疑っています。
今のところ指摘をされたことはなく、相談や受診にはつながっていないのですが、もし受診をする場合、娘にどんな風に受診理由を説明すればいいものか悩んでおります。
ストレートに伝えては自尊心を傷付けるのではないかと心配ですが、不安も強い性格なので何も説明なく素直に病院に行ってくれるとも思えません。
お忙しい中恐れ入りますが、何か些細なことでも結構ですのでアドバイスをいただけますと幸いです。
質問箱より
以下、ご質問に対する私の答えです。
娘さんがADHD(ASD)かもしれないので、どのようにして受診したら良いかというご質問ですね。
実は、僕も小学校に入る前に母親に連れて行かれて児童精神科を受診したことをうっすら覚えています。
箱庭や知能テスト(WISC)を受けさせられたと思います。
「思います」というのは、怖くて結果を聞けていないのです。
まぁどんな結果であれ、いまの生活にあまり関係なく、変に意識しても仕方ないですし。
そして、医者になるまでなぜ児童精神科に連れて行かれたのか、全然疑問に思いませんでした。
「なんかおかしかったから」とか言われたような気もしますが、特に気にかけませんでした。
今思えば、めちゃくちゃ疑問なんですが。
その時の淡い記憶を辿ると、嫌な感じはなく、箱庭とかWISCを楽しんでいたような、面白かった記憶があります。
箱庭はありったけのアイテムを全部使って表現したと思います。
まぁ、何が言いたいかと言いますと、
子供はそれほど気にしない
可能性があります。
ですが、女の子なので察しがいい子は怪しむかもしれませんが、
「ゲームをしに行こう!」
的な感じでいいのかもしれません。
まぁ、この言い方に反対する医者もいるかもしれませんが、とにかくネガティブな印象を植え付けない方がいいと思います。
注射に連れていく時も
「悪いことしたら注射するぞ!」
と言わないでくださいと小児科医が言っているように、児童精神科も
「お前の知能を測るんだ!」
とか
「お前が病気かどうか検査するんだ!」
とか言わないでほしいとおもっています。
ここからは個人的な意見です。
お子さんがどのような結果であれ、ASDだったとしてもADHDだったとしても病気という認識をお子さんに伝えない方がいいと思います。
「私は病気なんだ」と思うと全てをネガティブに捉えてしまう可能性があるからです。
病気でなくてもみんなと違っているところがあるのは当たり前です。
特別に精神的な問題があると植え付けない方がいいかと思います。
もちろん、親は認識して教師など大人の間で共有することは大切だと思いますが。
そして「ギフテッド」というのも子供にはいうのはやめた方がいいと思います。
「わたしは特別なんだ」っていう考えを小さい頃から与えるのは、その後の人格形成で悪影響もあるかもしれないので。
もちろんこれも大人の間で共有するのはよいかもしれません。
あくまでも子供に伝えるのだけは避けた方がいいとおもうということです。
この領域は何が正解かわかりませんが、ご参考にしていただければ幸いです。
コメント